ジャズダンスのスタジオとは、専門的にジャズダンスを習う所と考えてください。年齢やレベルによってクラスが分かれています。経験豊富なジャズダンスの先生方がレッスン内容を決めて教えてくれます。先生方には色々なジャズダンスのタイプの先生がいます。ストリート系のジャズダンスを教えてくれる先生、バレエに沿ったジャズダンスを教えてくれる先生、劇団四季などのミュージカルダンサー出身の先生など、経歴やダンススタイルは様々です。
大規模なスタジオは多数の先生がいると思いますが、小規模なスタジオは先生が1人だけの場合もあります。ホームページなどに先生の人数や経歴などが載っているものもありますので、確認してみると良いでしょう。
ジャズダンスの経験のない入門生は、まず基礎や初級のクラスからになります。最初は先生を選択できないことがほとんどで、基礎を教える先生に習います。始めていきなり、
「○○先生のレッスンに出たい」
などと言ってしまうと、
「ダンス経験もないのに何言ってんだ!」
と思われてしまいますので、はじめは、
「ジャズダンス未経験なのですが、どのクラスに出られますか?」
と受けられるクラスを聞くのが良いでしょう。
スタジオは専用のレッスン場を所有している団体から、レッスン場を借りて活動している団体まで様々です。専用のレッスン場を持つ団体は稽古場が常にありますので、クラスも多く、生徒も多数在籍することが多いです。
●受けられるクラスの数と曜日
●レッスン時間
●スタジオの場所
●入会金やレッスン費用
●生徒の人数
●先生の人数
●どのくらいの活動年数があるか
●未経験者のクラスが充実しているか
●どんなタイプのジャズダンスを踊るか
●男性OKか
などなどを確認しておくと良いでしょう。
●未経験者の方でも出られるレッスンがたくさんある
●ジャズダンスを集中して習える
●先生と生徒の距離が近い
●ジャズダンスを専門的に習える
●レッスン時間が長い
●一人一人細かく教えてもらえる
●発表会などの舞台経験ができる
●色々なタイプの先生に習える
といったところです。自分のライフスタイルに合うか。こんなジャズダンスをやってみたい!レッスンの内容が自分に合ってるか。などを調べて、ベストなジャズダンスのスタジオを見つけてください。
●幼児クラス(6歳くらいまで)
●児童クラス(12歳くらいまで)
●基礎クラス
●初級クラス
●中級クラス
●上級クラス
などに分かれています。スタジオによってバレエやヒップホップなどのクラスがあったりします。
|
 |
 |
 |
 |